普段は気にしないのですが土地の境界について何かの際に揉める場合があります
基本的にはブロック積みなどでお互いの境界をはっきりさせている場合が多いですが
農地などではそういうものがない場合があります
またブロックがどちら側のものなのかという問題もあります
こういった際はお互いにじっくり話合う必要が生じますが、お隣さんなのでなかなか言いにくいことでは
ありますね。ですから大抵は売却の際や相続などの際に境界の問題が生じてきます
さて基本的には穏便にお互いの意見を聞きながら境界は確認されますが
まれに境界で紛争が生じる場合があります。この場合はどうすべきなのでしょうか?
その場合はいくつかの方法があります。
①お互いに土地家屋調査士などの専門家をやとって代理人同士で話し合いをする
②各都道府県にある境界問題解決支援センターに相談する
③法務局にある筆界特定申請を行う
④裁判を行う
おそらく以上の選択肢があると思います
それぞれにメリットデメリットがありますが、どういうものであるかさらっと説明しましょう
まず①はあくまで本人同士でなく代理人同士での話し合いを行うということです
これは本人同士が顔を合わせないので感情論にならないのでその部分はメリットですが
すでにこじれた状態だと確定しないケースがあります
②は土地家屋調査士会が設立している支援センターにより、調停のような形で紛争解決をする
パターンです。これは弁護士さんと土地家屋調査士によるセンターがよりよいところに
境界線を引いて、両者に提示する調停のようなやり方です。ただこれもこじれてお互いに話を聞く
状態でない場合は不調におわる場合があります
③は法務局に筆界特定申請という申請を行い、法務局により境界を特定してもらう方法です
これは法務局がここだという境界線を引いてきます。またその特定された図面は法務局により
保存されるので、安心感はあります。またこの特定されたラインで分筆などの登記を行うこともできます
ただ依頼者が思っている境界と違うラインになるケースももちろんありますし
また後に裁判でこのラインを覆されるケースもあります
④は裁判所にて境界をきめていただくことになります。これはいわずもがなですが
まさしく白黒はっきりします。ただ時間と費用と労力という面では非常にかかります
また、お隣さんと訴訟をした後に今まで通りにつきあえるかというといささか疑問はあります
したがってあらゆる意味で覚悟は必要かもしれません
これらは費用や目的によりどれを選択するかという必要があります
選択したものの、問題が解決しない場合もあります
ですのでまず相談しましょう。何人もの土地家屋調査士などの専門家に相談していただいて
いろんな意見をお聞きになるべきです
(セカンドオピニオンみたいなもんです)
その上で一番いい選択肢を選ばれるようにすべきだと私は個人的に思っております